肥満を理解すれば痩せるんじゃないでしょうか

肥満が百害あって一利なしなのは、周知の事実です。

痩せることの一番の近道は

敵を知る

つまり

肥満を理解することだと考えます。

 

肥満は霜降り状態だった

霜降りのあの霜はいわゆる脂肪です。

正式には白色脂肪細胞と言います。

この細胞が膨れ上がり、また数も増えることによって

肥満は進みます。

霜降り肉の赤身の部分が筋肉で、白身の部分が脂肪ということです。

 

そう聞くと、霜降り肉を食べる気が多少減りませんか?

 

BMIをまずは意識しよう

BMI=体重(kg)/身長(m)の2乗

つまり体重が70kg、身長170cmの人は

70/1.7の2乗、つまり24.2となる。

 

BMIの基準だが、25以上が肥満ということになるそうだ。

上記の70kg、170cmの人の場合は

肥満ではないものの、肥満予備軍と言えるだろう。

結構肥満になる人が多いのではないでしょうか。

 

ちなみにBMIはBody Mass Indexの略となる。

 

肥満は当然病気になります

肥満の人が普通の人に比べて、病気になりやすいなんて

誰でも知っていることですよね。

一応関連がありそうな病気を並べてみました。

糖尿病、歯周病高脂血症、心疾患、高血圧etc

細かいものまで上げるときりがありません。

 

ようは肥満は生活習慣病の最たるものなので

糖尿病や、歯周病、高血圧、高脂血症になりやすいということです。

 

前回の記事にも載せましたが、生活習慣病の保険給付も

いずれはなくなる可能性があるため、

今のうちに生活習慣病だけにはならないように

努めるべきだと思います。

 

まとめ

BMIを意識するといっても

成長期でなければ身長は変わりません。

ですので体重の増減だけ意識すればいいわけです。

現状で肥満にあたる人は、当然体重を減らさなければいけないわけで。

肥満は自己管理の欠如に当たりますから

自己管理をしっかりしていけば自ずと体重は減ります。

体重を減らすことは決して難しいことではありません。

楽しいことだと思います。